2023年03月19日・プーケット島・ワット・ナーカー・ウィークエンド・マーケットの風景風景です。 . 2007年に作成したブログ記事と現在の物とを比べると、屋根がついてずいぶん規模が大きくなったと感じます。それだけプ

プーケット旅行センターのプーケット島・現地情報ブログ(プーケット観光情報)
ガイドブックに無い様なタイ・プーケット島の現地オプショナルツアーやホテル情報、レストラン情報やプーケットの景色など、ローカルな目線かつ、プーケットの観光に特化した情報をプーケット・パトンビーチより発信します。
2023年03月19日・プーケット島・ワット・ナーカー・ウィークエンド・マーケットの風景風景です。 . 2007年に作成したブログ記事と現在の物とを比べると、屋根がついてずいぶん規模が大きくなったと感じます。それだけプ
タイのスイーツ・ロティ( Roti / โรตี )を紹介します。 タイのスイーツで大人気のロティ。注文が入るとすでに用意された小麦粉で作った物を手際よく薄く広げ、バターを敷いた鉄板の上に乗せます。ちょうど良い焼き加減に
こんにちわ。プーケット旅行センターです。 今回、紹介するのはタイのお菓子タイのお菓子 / Khanom Wan Thai (ขนมวันไทย)を紹介します。 ココナッツミルクを使ったものや、モチ米を使ったものなど様々あ
プーケットではホンダのカブの横に調理台を設置し、移動式屋台として営業をしているものをよく見かけます。 . これらは住宅街などの人が集まる場所にふらっと現れ、15分程度お店をしたのち、また何処かへ移動をして別の場所で営業を
カタビーチの裏に片側一車線の道路があるのですが、その片側車線をふさぐような感じで屋台が連なります。 以前と比べると出店している屋台の数も倍以上に増えたような印象を受けます。ビーチ沿いにはパトンビーチのようにコンビニエンス
こんにちわ。プーケット旅行センターです。 今回、紹介するのはタイのストリートスイーツ・クレープイープン(เครปญี่ปุ่น)の屋台です。 この屋台は小学校や幼稚園などの子供が集まる前でよく見かけます。 日本のクレープ
ジェー(菜食)の露店 . プーケットタウンの至る所で見ることができる黄色地に赤文字の斎の文字。 . この文字が掲げられている露店はジェー(菜食)を扱うお店なのです。 . これを食べると、普段味わっている料理の味が濃いもの
最近よく取り上げるベジタリアンフェスティバルですが、この期間でよくみられるお菓子を紹介します。 KANOM TOD は普段でも食べることができると思いますが、ベジタリアンフェスティバル期間は特によく見かけます。 外側は御
前回、紹介したタイのストリートスイーツ・カノムパンバービン(ขนมบ้าบิ่น)の屋台 . 米粉やタピオカ粉など砂糖、卵、ココナッツミルクを練って生地を作り、焼き上げたもの。中身はシャクシャク食感のココナッツスライスが
こんにちわ。プーケット旅行センターです。 今回、紹介するのはタイのストリートスイーツ・カノムパンバービン(ขนมบ้าบิ่น)の屋台です。 . 米粉やタピオカ粉など砂糖、卵、ココナッツミルクを練って生地を作り、焼き上げ